パチンコで15万円負けて目が覚めた!子持ち社畜の資産形成5年間ポートフォリオ

Uncategorized

こんにちは。

子持ち社畜のけろよんです。

かつての私は、毎日仕事終わりにパチンコ屋へ通っていました。休日ももちろんパチンコ屋です。

9年前にパチンコを断ち、投資を始めて5年で資産1000万円を超えることができました。

日々の給料のほとんどをパチンコに費やしていた私が投資をするようになったきっかけを

ポートフォリオを交えてご紹介します。

ポートフォリオは、主に投資している資産を分かりやすくまとめたものです

けろよんのポートフォリオ(投資元本)

資産の種類投資額(円)割合(%)
FX2,930,00032.1%
投資信託(その他)2,000,00021.9%
投資信託(新NISA)2,390,00026.1%
仮想通貨850,0009.3%
投資信託(旧NISA)800,0008.8%
日本株170,0001.9%
合計9,140,000100.0%

けろよんのポートフォリオ(含み損益込み)

資産の種類投資額(円)割合(%)
FX5,100,00045.4%
投資信託(新NISA)2,730,00024.3%
仮想通貨2,060,00018.3%
投資信託(その他)1,950,00017.4%
投資信託(旧NISA)1,380,00012.3%
日本株540,0004.8%
合計13,760,000100.0%

おそらくほとんどの方と同じだと思いますがいろんなものにコツコツ投資を続けてきたことで

到達することができました。

何をコツコツ続けてきたのかご紹介します。

けろよんの投資人生スタート

パチンコをやめたきっかけは大切な給料を15万円もつぎ込んだにもかかわらず

1度も当たることなく、浪費してしまった時でした。

※一日ではなく数日に分けて負けていました。

もともとギャンブルには向いていない性格だとはうすうす思っていたところに

こんな大金をつぎ込んで今、自分は何をやっているんだろうとふと気づきました。

すっぱりさっぱりやめることができました。やめることができてラッキー?( ;∀;)泣)

そこから本気で婚活をはじめることになるのですが、

今思えばこの時から「自分」への投資が始まったのかもしれません。

金融商品への投資としては、2020年ごろにラウンドワンの株を

1株910円ほどで100株購入したところがスタートラインでした。

前回でもご紹介しましたが、けろよん妻の鶴の一声でラウンドワン株を購入することになったのです。

また、けろよん妻は結婚する前からドル建て保険に加入しており、

2020年当時、素人目には為替が徐々に円高方向に下落している最中のように見えました。

そこでけろよん妻と相談のもと、

さらに貯金をドル建て保険にかけようとしたことがきっかけで為替に興味を持ち始めます。

FXの印象

一言で表すとギャンブルですね!(^^)!笑

やはり、お金が減るものであり、プロには勝てない

そういったイメージが強かったです。

実際に口座開設後は10万円だけ入金してみて試しに取引をしてみたことがあるのですが

わけがわからないうちに自分の資産がみるみるうちに減っていくこと(含み損)を

目の当たりにして恐怖を覚えました。

でもそこで諦めず勉強をしていくとスワップ投資と自動売買にたどり着きます。

※FXを勧める記事ではありません
あくまでけろよんの投資実績や過程をベースに日記をつけているだけです。

スワップ投資とはざっくり説明すると利息です。

例えば銀行に日本円を預金すると利息がつきますよね?

証券会社などのFX口座にて外貨を購入してもっているだけでも実は利息がもらえます。

これをスワップ投資と呼びます。

※ここでは詳細な説明は割愛します。イメージだけ持っていただければと思います。

スワップ投資の成績

ポートフォリオ内では「FX」でひとまとめにしていますが、

40万円ほどはスワップ投資をしています。

2020年からはじめており、いまでは毎月3000円から4000円程度、

年利10%ほどスワップ(利息)をもらえています。

大きな金額ではありませんが、

一般的に高配当株と呼ばれる株の配当利回りは4%以上だそうなので悪くないと思っています。

また、スワップ投資においては40万円分の外貨しか持っていませんので

レバレッジ1倍つまり、FXといえど投資元本の40万円以上の損をすることがありません。

自動売買の成績

こちらは5年間で約200万ほどの利益と60万円ほどの含み損です。

自動売買といえども自分の判断で設定しますので判断ミスも発生します。

損して資産を減らすこともありながら、年平均40万円ほどコツコツ利益を積み重ねてきました。

前述のように自分でFXの取引を経験していますので含み損がでていても

自分自身が納得したうえで運用できている、良くも悪くも利益が気になって常に見直しをしていること

が長く続けられていることにつながっていると思います。

ただし、こちらはある程度の知識を持って設定をしていても、設定ミスやリスク許容度によっては

あっという間にロスカット(急な相場変動で含み損が確定されてしまうこと)になる場合がありますので

やはりオススメはするものではありません。

そして投資を調べているうちになにやら積立NISA(旧NISA)という存在があることを知り、

投資信託を始めることになりました。

投資信託もいろいろな商品を購入していますが、

メインの投資先はeMAXIS Slim S&P500で、こちらは毎月積立しています。

最後に仮想通貨について

存在自体は前から知っていました。

けど、FXより何かよくわからない存在で、FXよりプロの餌食にされてしまうような印象です。

FXは外国為替取引なので国の通貨同士の取引ですが

仮想通貨は、その名の通り実物のないデジタルですし。。。素人ではよくわかりません笑

投資を続けていく中で投資元本のうち10%ほどなら万一なくなってもなんとかやっていけるか

ということで宝くじ感覚でもつようになります。

投資元本を10%ほど失うリスクと、もしかしたらめっちゃ儲かるかも!という妄想(と書いて夢)

を天秤にかけて投資することにしました。(仮想通貨はギャンブルとも呼ばれています)

素人の私には仮想通貨の適正価値なんかはわかりませんので、

仮想通貨へ投資しているお金はなくなってもいいぐらいに思える金額にとどめています。

また、仮想通貨への投資額は運よくFXで稼げた利益よりも少ない金額でもあることが

万一、失っても冷静でいられる投資額かなと判断しました。

仮想通貨もさらに小分けして複数銘柄に投資しています。

実はすでに、含み損をかかえている銘柄もありますが、

そもそも投資元本全体の10%のうちのさらに数%ずつしか持っていませんので、

もしこのまま含み益になることがなくても若干気持ちが楽です笑

今後の方針について

FXで利益がでているのは単に運がよかっただけです。

2020年以降の為替の大きな動きをみてみるとほとんどずっと円安方向に動いています。

なのでとりあえず、狼狽売り(想定外の含み損がでたときに慌てて売ること)さえしなければ

数ヶ月で含み益に転じたので素人トレードでも損しにくかったです。

というか含み損になったら損を確定することが嫌で売ることができませんでした。

(FXでトレードするうえでは致命的ですね笑)

その証拠に2025年6月ごろまでの直近1年間ではFXでの利益がでていません。

初心者からFXを始めたのでFXの割合が多いのですが

今後の投資のメインは毎月積立している投資信託となりそうです。

FXで得た利益も、今後は投資信託に回すことで、より安定した資産形成を目指します

コツコツ少しずつ投資をしていくというスタイルはどんな投資にも当てはまるかと思います。

パチンコ中毒から資産形成するまでの経緯を日記にすることで

どなたかの励みになれればと思いますので今後ともけろよんの子持ち社畜の投資日記をよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました