はじめまして!社畜投資家のけろよんです。結婚前はパチンコ三昧で散財していたけろよんも気づけば投資をはじめて五年が経ちました。
40歳平均年収が節約生活しながら投資して、およそ20年後に経済的自由を目指しています。現時点での投資成績をご紹介して、投資を身近に感じてもらったり参考にしてもらえれば幸いです。
今月は仮想通貨に追加投資・および10月からの積み立て投資を停止しました。
9月の投資成績と合わせてご紹介します。
けろよん家の簡単な自己紹介です。
- けろよん:日本株・FXから投資をはじめる。お小遣いは15000円。
- けろよん妻:最近アサヒの株価動向が気になる専業主婦
- けろよん娘:0歳。スーパーかわいいが、最近鼻づまりで通院中。
- ペット:クラウンウェルツノガエル。3歳。
- けろよん娘:0歳。スーパーかわいいが、最近鼻づまりで通院中。
- けろよん妻:最近アサヒの株価動向が気になる専業主婦
2025年 | 投資信託(旧NISA) | 投資信託(新NISA) | 投資信託(NISA以外) | 日本株 | FX | 仮想通貨 |
1月 | 1349956 | 1343711 | 2076023 | 473850 | 4016245 | 2060817 |
2月 | 1264319 | 1352856 | 1864150 | 412900 | 4004051 | 1716809 |
3月 | 1203848 | 1389531 | 1759120 | 367750 | 4010356 | 1639499 |
4月 | 1150210 | 2030689 | 1706386 | 341600 | 4006605 | 1699556 |
5月 | 1229523 | 2249128 | 1812051 | 413500 | 4021139 | 1692147 |
6月 | 1314134 | 2503908 | 1911351 | 410250 | 5059967 | 1706891 |
7月 | 1383789 | 2718256 | 1969320 | 546850 | 5106580 | 2066092 |
8月 | 1378660 | 2826368 | 1909333 | 532900 | 5141165 | 2117778 |
9月 | 1437302 | 3036706 | 1916771 | 454700 | 5196837 | 2455463 |
10月 | ||||||
11月 | ||||||
12月 |

先月より資産が30万円ほど増えていますが、
- 新NISA積立投資12万円(けろよん10万円+けろ妻2万円)
- 仮想通貨に10万円追加投資
という内訳なので値上損益は8万円ほどになります。
自分で記録をつけておきながらいまいちピンとこないので投資元本と比較してみます。
💰 2025年9月末時点 投資成績分析
資産カテゴリ | 元本(投資元金) (A) | 評価額 (B) | 損益額 (B – A) | 損益率 ((B – A) / A) |
投資信託 (旧NISA) | 800,000 | 1,437,302 | +637,302 | +79.66% |
投資信託 (新NISA) | 2,483,333 | 3,036,706 | +553,373 | +22.28% |
投資信託 (NISA以外) | 2,013,000 | 1,916,771 | -96,229 | -4.78% |
日本株 | 177,549 | 454,700 | +277,151 | +156.00% |
FX | 2,936,000 | 5,196,837 | +2,260,837 | +76.94% |
仮想通貨 | 950,000 | 2,455,463 | +1,505,463 | +158.46% |
合計 | 9,359,882 | 14,597,779 | +5,135,997 | +54.87% |
📈 分析結果のポイント
- 総合的な好成績: 投資元本 935万9,882円に対し、513万5,997円の含み益が出ており、トータル損益率は約+54.87%。このまま順調に伸びてほしいです。
- 圧倒的な高パフォーマンス:
- 仮想通貨が最も高い損益率(+158.46%)で、金額ベースでも大きな含み益を生み出しています。
- 日本株も損益率(+156.00%)が非常に高く、少額の元本から大きな利益を上げています。
- 非課税枠の成功: 旧NISAの投資信託が「+79.66%」と非常に高いリターンを出しており、非課税メリットを最大限に享受されています。
- FXの貢献: FXは金額ベースで最も大きな利益(+226万円)を上げており、全体の収益を牽引しています。
- 唯一の含み損: 投資信託のNISA以外(特定口座など)の資産が唯一の含み損(-4.78%)となっています。
- こちらは毎月分配型に投資しましたが、利益の分配のみ行っている投資信託を選んだはずが、たこ足配当何度かありましたので今後の状況次第で売却する可能性があります。
- その反面毎月分配なので自分の資産のキャッシュフロー補助になっているので売却するとしても先かなぁ
- 700万円投資すると分配が毎月10万円前後はいるのでそれをNISAの積立投資にまわせるのでは?と考えていた時期がありました。
仮想通貨PEPEに10万円追加投資
PEPEに投資した理由は以下2点です
- 日本の取引所で購入できることを今月知りました
- 海外取引所での取り扱いは知っていましたが、海外だと入金方法に難があるのであきらめていた
- 海外取引所は仮想通貨で入金する必要があり、日本の法律では入金ではなくなぜか利益確定扱いとなり納税の可能性がある
- 早速コインチェックで開設して入金後買いました。
- ちなみに購入した瞬間、価値が98000円くらいになっていました。手数料たかすぎ!
- 海外取引所での取り扱いは知っていましたが、海外だと入金方法に難があるのであきらめていた
- かえるがモチーフ
- なにを隠そう我が家は妻が大のかえる好き
- ただ、モチーフのデザインはちょっと・・・。ぜひうちのペットの写真をつかってください笑
- 投資の中でリスクは高めなので失っても、資産に致命傷を負わないように投資額を決定。
- 10万円を失うリスクで宝くじを買うイメージ
- かならず自分の中でリスクとリターンを天秤にかけるようにはしています
- 10万円を失うリスクで宝くじを買うイメージ
仮想通貨に手を出している理由
投資信託なら20年投資をつづければ素人でも経済的自由を手に入れられる可能性が高いと思っています。
でもできれば20年より早く経済的自由が手に入るに越したことはないので
NISA枠で積立投資信託しながら投資の安定を図りつつも、仮想通貨でリスクをとって資産加速も狙っていくスタンスです。
いっぽうで仮想通貨は全ロスする可能性も考えて、リスクをとりすぎないように
投資元本は10%程度にとどまるようイメージ。
投資信託の積立を10月分から停止
- 子供が生まれてから節約しているといっても、毎月ローンを支払いながら毎月12万円積立投資していたので今年はほぼ毎月赤字なので一度積立額を減らしたかった
- 配当などはほとんど再投資しているので口座残高が増えていても生活は楽になっていない。
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を毎月NISA口座で積立。今年資産がさがったタイミングで積立と同じ投資信託を50万円分スポット購入(積み立ての5か月分に当たります
いままでは夫婦ふたりだったので毎年120万円の積立投資を目標に節約生活をしていましたが、
子供ができたタイミングで積立額を減らそうとおもっていたのに子育てをしていたらあっというまに半年以上過ぎ去って、そのままにしていました。
今後の投資スタンス
積立投資を停止したので再開タイミングとしては来年以降になりそうです。
積立5か月分の投資をすでにスポット購入していると考えると再開は急がなくてもいいかなと思っています。
アサヒグループホールディングスの株価が下がって買うとなるともっと先かもしれません。
旧NISAの成績をみても積立をストップしたからといって資産形成もとまらないこともありますね。
コメント